こちらは男性ユーザーの立場としての記事となっています。
この記事ではをご覧の皆さんはマッチングアプリについてお調べになっている方が多数かと思います。
マッチングアプリをお探しの方の悩みとしては、
2 本当に出会えるの?
3 どのアプリが自分に合っているのかわからない
4 危なくないか心配
5 サクラがいるのか気になる
Contents
何を使っても大丈夫!!いろんな話に惑わされないで!
元も子も回答になってしまいましたが、これは事実です!!
少し言葉を付け加えるなら「一定の水準の会社が運営しているマッチングアプリ」なら何を使っても大丈夫という意味です。
一定の水準とは下記のような項目を全て満たしていることが条件です。
・身分証による本人確認が必要
・ユーザー数200万人以上
・スタッフによる24時間の監視体制
・問い合わせや通報に対して対応が早い
・大手の会社による運営
この5項目を満たしているマッチングアプリであればどれを使っても大きな違いはありません。
その中でも特に私がおすすめしているのは「omiai(オミアイ)」「pairs(ペアーズ)」「タップル誕生」「with(ウィズ」の4つだけです。(withのみ正確な人数が苦評されていないため当サイト独自の計算になります)
他のサイトを見るといろんな種類のマッチングアプリをお勧めしていますが、多すぎる情報量は迷いしか生みません。
良質な、マッチングアプリを1つだけ使えば必ず異性と出会うことができるからです。
上記の「with(ウィズ」「omiai(オミアイ)」「pairs(ペアーズ)」「タップル誕生」については別の記事でより詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
ではなぜこの4つのアプリ以外を使う必要がないのかを説明していきます。
利用ユーザーが少なすぎる
マッチングアプリで女性と出会うために必要なのは「見た目の良さ」でも「性格の良さ」でもありません。
マッチングアプリを利用しているユーザー数です。
私がおすすめしている「pairs(ペアーズ)」は日本最大手マッチングアプリで、そのユーザー数は1000万人を突破しました。
それに対して、私がおすすめいる4つのマッチングアプリ以外を見てみると、一番ユーザーが多いマッチングアプリでも200万人未満です。
この5倍以上にもなるユーザーの差が、異性とのマッチング率に直結してくるのです。
ですのではっきりいうとユーザー数の多いマッチングアプリでマッチできなかった人が、200万人以下のユーザーのマッチングアプリに乗り換えても、マッチできる可能性は限りなく低いのです。
ですから初めてマッチングアプリを使う場合はユーザーの多いマッチングを選んでおけば間違いありません。
サービス内容はマッチできる大きな要因ではない
各マッチングアプリごとに独自のサービスがあり、どれが自分に合っているか悩みすぎていませんか??
確かに独自のイベントに参加することで、共通の趣味を持つ人を見つけやすくなりますが、最終的には男性からメッセージを送るアクションを取ることには変わりません。
例えば私がおすすめしている「with(ウィズ)」では、メンタリスト「Daigo」監修の心理テストによるマッチングという独自のサービスがあります。
これは心理テストイベントに参加することによって、心理学的に相性のいい相手を見つけてくれるサービスなのですが、最終的に女性とやりとりをし、デートに誘うのは自分自身です。
「withウィズ」はマッチング後も、話題の提供などの「実際に出会えるまでのサポート」をしてくれるのでおすすめをしていますが、いいサービスがあれば女性と出会いやすくなるというものではないというのを覚えておいてください。
しっかりとプロフィール写真を載せ、プロフィールを丁寧に記載していれば、こう言ったイベントやサービスを使用しなくても出会えることは可能です。
独自のサービスやイベントは異性を見つける「きっかけ作り」や、「初心者を手助けしてくれる」補助サービスです。過度に期待するのはやめましょう。
いい運営は女性ユーザーが離れない
皆さんは通報をしたことはありますか?
おそらく男性のユーザーはあまり利用したことがないのではないかと思います。
一部の男性ユーザーは卑猥な言葉を使ったり、恋愛でなく体の関係だけを求めていたりと、本来のマッチングアプリの使用目的とずれた使い方をしている人がいます。
そういったユーザーを守るのが24時間体制のスタッフの監視であり、問い合わせ対応になるのですが、この安全面の体制がしっかりしていないマッチングアプリは、すぐに女性ユーザーが離れていきます。
自分がマッチしてやりとりをしていた女性が、別の男性ユーザーから悪質なメッセージが来たせいで退会してしまった・・・なんてケースも実際にありました。
ですので、男性ユーザーは「女性ユーザーが安心して利用できるマッチングアプリ」を意識することもマッチングアプリを選ぶコツの1つです。
あえて定番を使わない理由
ここまで色々と説明して来ましたが、私がおすすめする4つのマッチングアプリ以外を使用するメリットがある場合についてご説明します。
これから間違いなく人気が出るマッチングアプリ
当サイトでは紹介していませんが、「ゼクシィ縁結び」は今は100万人以下のユーザーですが、間違いなく200万人を超えてくると思われます。
やはり結婚情報サイトが運営しているというのは非常に魅力的です。
ただ焦って今登録しなくても、もう少しユーザーが増えて来てからでもいいかなと思うのが正直なところです。
このように今後に期待ができるアプリはチェックしておいてもいいかもしれません。
多く出会いたい上級者
お金に余裕があり、女性と直接会うまでのやり取りがスムーズにいく人で、さらなる出会いを求められる場合は、より多くのマッチングアプリを使うのはアリです。
女性は基本無料で利用することができるので、男性よりも気軽にマッチングアプリを利用することができますので、定番以外のマッチングアプリを利用している女性もいることでしょう。
このように定番アプリに登録していない女性を見つけるために、当サイトおすすめ以外のものを使用するのは有効かと思います。
とはいっても、女性も基本的には定番のマッチングアプリを選ぶ傾向ではありますので、「恋愛・マッチングアプリ上級者」向けの手段と言えるでしょう。
結論:定番のマッチングアプリが最強
いかがでしたか??お悩みは解決したでしょうか??
始めにも言いましたが、余計な情報は迷いしか生みません。
ですので私のサイトが紹介しているのは「本当にオススメできるもの」だけです。
迷った時は「ユーザーの数」を信じてください。
ユーザーの数だけ出会いは必ず待っています。
新規のユーザーを獲得し、既存のユーザーを守る運営体制がしっかりと作られているマッチングアプリが、私のオススメのマッチングアプリです!!
皆さんにも良い出会いが訪れますように!!